2023年02月17日
ヴュゾフィアンカ・バッドニュース 2023 02/17
・良いお知らせ
魔界とは何ぞや? ということが気になって、ずっと考え続けていたのですが、
この度、めでたく真理に到達することが出来ました。
つまり、この世は、ヤキナ・オブゼが創ったのです。
・悪いお知らせ
私は正気です。
posted by 謡堂 at 13:20| 雑記
百物語 「利他の極北、御破算の四様」 1/2 /語り手:雲海王ゼイラー
これは、「利他の心」が、混沌より「愚者」として生まれ、「創造主」の座を経て、「道化」となるまでの顚末である。
そして、汝ら「魔」の誕生した淵源である。
初めに大いなる混沌が在った。
混沌とは、全てが生じる寸前で内包されている状態。同時に、まだ一つの存在も生じていない状態。すなわち、如何様にでもなれるが、如何様にもなっていない状態のことである。
ある時、この世で最初の偶然が起きた。
「利他の心、他者の幸福を願う心」が、混沌の中に生じたのである。
ここに、万能故に無能という、混沌の均衡、調和は破られた。
混沌とは、全てが生じる寸前で内包されている状態、であった。
その中から何かが一つ此岸に生まれたならば、それ以外の全ては彼岸に取り残される。
「利他の心」の周りには、「利己の心」及び「利他の心でも利己の心でも無い、それら以外の全て」が取り残され、世界――最古の世界となった。また、「利己の心」は自身が変化することも行動することも嫌い、ただそこに在るだけの、因果・法則と呼ばれる存在になった。
その状態は、既に混沌でも万能でも無い。
原初の完全なる調和を崩してしまった「利他の心」は、後世において「愚者」と呼ばれるようになった。
さて、万物の坩堝であった混沌から、内在していた要素が分裂・分離することにより、万能性は失われた。しかし、混沌から生じた物らの、その総体から、真の意味で事物が失われることは、決して無い。
故に、愚者と世界とが接触し、両者が混じり合った場合にのみ、万能性は擬似的な復活を遂げる。愚者は世界から、未だ生まれぬ物を望むがままに取り出せるようになったのだ。
こうして「愚者」は、「世界に不可逆の変容を齎す呪い」、もしくは、「創造主」となった。
さて、「創造主」となった「愚者」――「利他の心」には、幸福を願うべき他者が必要であった。故に、彼の者は、幸福を感じ取れる存在として、思考する物質――知性体を創造し、その幸福を願ったのだった。
我々、知性ある者の原型は、かような仕儀により世に形を得、思考する物質を取り出された世界には、思考しない物質が取り残された。
次に、彼の者は、世界から種々の幸福を取り出し、知性体達へと分け与えた。
食事で腹を満たす幸福、睡眠を貪る幸福、姦淫に耽る幸福。
その他、思考を形にする幸福、新奇に臨む幸福、他者から奪う幸福、他者を損なう幸福、幸福を求めぬ幸福――矜持、全ての幸福を奪われた者に最後に残される幸福――復讐、ありとあらゆる幸福を、である。
幸福を全て取り出された世界には、不幸のみが取り残され、その世界に存在する知性体達を苦しめた。
一例を挙げるなら、食事で腹を満たす幸福を得た者は、食する物が何も無い世界へ放り出され、永久(とわ)の飢餓に苦しむのである。
それを見て嘆いた彼の者は、世界から幸福を満たせる物を取り出し、各々の知性体へと分け与えた。
故に世界には、幸福を満たせない物が取り残され、その究極である所の死が顕れた。
一例を挙げるなら、食事で腹を満たす幸福を得た者は、食料を得た代わりに、腐敗・毒・寄生虫等と戦わなければならなくなった。そして、最終的には知覚の終焉、死が確定したのである。
つまり、我々知性体は、幸福を得たが故に、その幸福によって死なねばならなくなったのである。
他者が不幸に見舞われたり、死すべき運命(さだめ)にあることなど、「利他の心」である彼の者には、到底、認められないことだった。
彼の者は、不幸を緩和し消す為に、夢や希望を取り出した。
それ故に、不幸を増大させ極限化する、絶望もまた顕れた。
彼の者は、死の到来を遠ざけ、永劫の彼方へ追いやる為に、盾となる物を取り出した。
それまで混沌から産まれた物らの特性として、全ての因果は混在していた。指標が無いが為に、それぞれが別個に脈絡無く、言わば狂気的に存在していた。結果が混ざり合い、逆転し続け、死も常にあらゆる知性体へと降り注いでいたのである。
我々が「時間」と呼ぶようになった盾は、因果を変化の道筋に沿って並べ直し、死を全ての最後に位置づけた。これによって我々は死までの猶予――生を得たが、その代わり、因果は不可逆となり、死という結果も決して覆らなくなった。
また、死を遠ざける盾としての時間の反概念として、死に限りなく近しい空間――虚無が顕れ、時間の増大に従って、全てを呑み込み始めた。
特に、長命の者や不死者は、これに抗わなければならなくなった。
彼の者は、己が全ての不幸と死を一身に引き受けることで、他者に幸福のみを残そうとした。
それによって彼の者は、不幸と死の受容体である所の肉体と知性を手に入れたが、引き受けることが出来た分の不幸や死が新たに湧いてくるだけで、意味は無かった。
また、我々にとって幸か不幸か、利他の心には自分を守ろうという発想が無かった為、彼の者は時間という保護膜の外側にいた。故に、彼の者にとって死とは可逆な現象であり、今も死に続けながら蘇り続けている。
彼の者は、個に力を与え、不幸や死に抗わせようとした。
それ故に、世界には力を失う現象、衰弱や老衰が顕れた。
彼の者は、個達に、言葉や協和の概念を与え、集まって一致団結することで不幸や死に抗わせようとした。
それ故に、様々な種族と文明が生まれ、格差と搾取、偏見と差別、戦争と災害に悉く焼き尽くされた。
手を尽くしているにも関わらず、一向に不幸も死も減らない様子を見て、業を煮やした彼の者は、ついに全ての知性体へ不老不死と全知全能を与えようとした。
全ての知性体を、何でも願いが叶う存在、如何なる不幸も寄せ付けぬ超越した存在へと創り変え、「超越した幸福」を享受させようとしたのである。
そして、変容を実行した正にその瞬間、そこで漸く、不幸や死が増大している原因が己の行いの所為であることに気がついた。我々にとって幸か不幸か、他者の不幸と死を引き受ける際に受容体として得た知性が、気づかせたのである。
そして、このまま変容が完了すると、全ての知性体が不老不死と全知全能を得た瞬間に、その知覚の終焉たる全ての知性体の「超越した死」――全ての知性体の「絶対の消滅」が世界に顕れ、被造物達が絶滅してしまうことを悟った。
気が動転した彼の者は、咄嗟に、その身をもって変容を堰き止め、反対側へと弾き飛ばした。そして、これ以上新たな不幸を誕生させぬ為、つまり、自分がこれ以上他者の幸福を願わぬように、全ての記憶を世界へ棄て、見聞きしたことも片端から滑り落ちるように記憶の底に穴を開けると、表舞台から去って行った。
こうして「利他の心」は、「愚者」として生まれ、「創造主」の座を経て、「道化」となり、世を放浪する存在となったのである。
忠告しておく。
「道化」とは「滑稽な者」を表すと同時に「道ばたで出遭う化け物」の意も込めている。
もしも汝が、「お節介を心臓に生まれてきた」などと嘯く存在に遭遇しても、絶対に物品を受け取ってはならない。何故ならば、それは今語った幸福と同じ方法で世界から取り出された物品であるからだ。
受け取れば、一時的な幸福は得られるであろう。だが、零落した彼の者が、汝が為の幸福を願い、それを実現させるべく贈り物を産み出す時、必ずや、汝が為の不幸も世界に取り残され、顕れている。
それは、いつか必ず汝に牙を剥く。死が救いとすらなるような、恐るべき不幸が汝を見舞うことだろう。
心せよ。
彼の者は、最後まで選択を間違え続けた。
学習の根源たる記憶を棄てても、在り様の本質たる力を棄てることは能わず、懲りずに他者の幸福を願い続け、しかし、その試みは必ず失敗する。しかも、その失敗から学んで行動を改めることは、決して無い。そのような災厄が、如何なる制約も受けずに地を徘徊する世界に、我々は在るのである。
ここまでの話を狂人の戯言と嗤うならば、我が名を知れ。
我は雲海王ゼイラー。血を流す幸福を与えられし原初の竜にして、打ち棄てられた道化の記憶を浴びて受け継ぎし語り部なり。
言祝ぐがよい。
汝らは幸福を望まれて生まれてきたのだ。
嘆くがよい。
汝らは、それ故に不幸に見舞われるのだ。
憎しみと共に崇めるがよい。
万能の無能たる女神、創世神ヤキナ・オブゼを。
posted by 謡堂 at 12:40| ◆聊枕百物語
百物語 「利他の極北、御破算の四様」 2/2 /語り手:雲海王ゼイラー
さて、彼の者の試みた最後の行程――全ての知性体へ不老不死と全知全能を与える変容と、それを遮る割り込み――は、我々の感覚からすれば無に等しい、刹那の間に起きた。
だがしかし、両者の間には確かに間(ま)が在り、割り込みは、変容が超常の産道を潜り抜ける、その丁度半ばの所で起きた。
そして、彼の者が変容を「反対側」へ弾き飛ばしたが故に、世界は二つの未来へと引き裂かれたのだ。
すなわち、我々「思考する物質」たる知性体が、不老不死と全知全能を得るが故に、その瞬間に「超越した死」と遭遇し、絶滅してしまう未来。
または、弾き飛ばされた変容が「思考しない物質」へと振り撒かれ、石塊(いしくれ)に至るまで不老不死と全知全能を得た結果、つまる所、現(うつつ)が不滅となった結果、夢という反物質と対消滅し、それに巻き込まれて知性体も消失してしまう未来である。
本来、我々は、どちらかの未来に至って滅んでいなければならない。
それがこうして、未(いま)だ命脈を保っているのは、道化の造った舞台が二つの終幕へと引き裂かれる、その亀裂から、三番目の破滅、荒ぶる猛威が顕れたからである。そして、先行する二つの脚本に対して、強烈な反抗の作用を及ぼしたからである。
言うなれば、それは、確定に叛く不確定。観測の向こう側より噴き上がる存在(もの)。
必定の滅びに抗う存在にして、永遠の楽土を破壊する存在。
世界へ絶えず変容を齎してきていた愚かなる創造道化の不在を埋めるべく、残された世界から押し出されるようにして顕れた、まつろわぬ力の奔流であった。
まつろわぬ力は、確定した二つの未来の間、概念的な意味での中央に陣取り、両者が完遂されることも、己の前から逃げ去ることも赦さなかった。
故に、世界の在り様は、絶えず引き伸ばされ続ける撥条(バネ)、もしくは、流砂の中を登り続ける旅人の如き様相を呈したのである。
鬩ぎ合う破滅によってのみ、我々の安定は保たれる。
全ての物事は、無為に前へと進む。
さて、定まらぬ未来と破滅の間(あわい)にしがみつき、辛うじて存在し続けている我々や事物にとって、それは決して心安らかなる状態でも、負荷を受けない状態でも無い。
故に、絶えず命は悲鳴を上げている、絶えず構造は軋みを上げている。
それら悲鳴と軋みは、やがて、まつろわぬ力と共鳴し、決して消え去らぬ異物、何者にも満たされぬ空隙へと変質した。また、一部は生物や無機物、形無き概念と混ざり合い、条理に互する不条理、世の理に背き牙剥く異形として固着した。
受け入れぬ者。悲鳴と怒号、軋みと衝突より産まれ出ずる者。
所詮は偶然のバランスによって成り立っている、この世に対し、強烈な否定の執念、変革を誓う威志を持つ、まつろわぬ力の申し子ら。
その存在らは、
世の理から外れながら、己の理には縛られる。
境界線も天秤も己が内のみより沸き上がらせ、
悪を謳いながら、善を為す。
善を誇りながら、悪を為す。
後代に至り、その概念を示す為、この世で唯一の言葉が造られた。
すなわち、「魔」である。
また、世からあぶれざるを得ない「魔」の流れ着く場所、土地からして魔性その物である、集積地にして環流地。それが「魔界」である。
魔が力を振るう時、周囲の世界は共鳴によって破壊され、魔の望むように変質させられる。その変質は、更なる軋轢を生み、魔が退かぬ限り、いずれ現世を呑み込み改変し尽くさずにはおかぬ。
故に、汝ら魔物は、己こそが現世に対する破滅の未来たらんとする者達である。
そして、それぞれが別個の破滅の未来の影である者達を、より広汎な潮流を示すことで糾合する存在、それが「魔王」である。
世において、まつろわぬ力は魔の咆哮を通じて噴き上がり、魔の消滅を通じて鎮まる。
何故ならば、荒ぶる猛威もまた、汝らに共鳴し、その活動へ影響を受けているからだ。あたかも、形代となった藁の人形が、被呪主の踊りに合わせて踊り、また、自身の踊りに合わせて被呪主を踊らせるが如く。
故に、汝らは、世の鼓動であり、贄である。
魔の勢力が伸張し切るならば、現世はまつろわぬ力に呑み込まれ、あらゆる確定を失い、千々に引き裂かれるであろう。逆に、魔の勢力が衰退し切るならば、現世はまつろわぬ力という変容への軛(くびき)を失い、双極の終焉へと引き裂かれるであろう。
故に、道化の後葉にして、己こそが愚者に成り代わらんと欲する痴れ者共よ。
思うがままに世に猛威を振るい、為されるがままに世に滅ぼされるがよい。
それこそが世を保つ供犠であり、祝詞(のりと)なのである。
その屍の塵澱が、いずれ現世を覆い尽くす、までの間は。
posted by 謡堂 at 12:33| ◆聊枕百物語
百物語 「利他の極北、御破算の四様」 おまけ
パルセイズ
「…………(『話長ぇなぁ、この爺ぃ』って顔)」
シェリスエルネス
「…………(『昔、アレにおしめを替えられたから、今、こんな淫惨な状況に陥っているのでは。替えられたおしめの中に、ヤキナ・オブゼが産み出した物品は、なかったのか』って必死に思い返している顔)」
ザーバッハ
「…………(『本人に長女だと信じ込ませて自勢力に迎え入れたはいいものの、もしやデメリットしかないのでは?』って顔)」
posted by 謡堂 at 12:30| ◆聊枕百物語
2021年05月24日
百物語 悪魔の善意 /語り手:ヤキナ・オブゼ
ケッケッケェ、はぁい、皆さん、こんばんはぁ。
お節介を心臓に生まれてきた魔界の道化師、ヤキナ・オブゼの姉ちゃんですよんっと。
今宵も、良い百物語日和でござんさぁねぃ。
と、話の前に……、ちょいちょい、そこの人間さん。
そうそう、そこの、あんたさん。
この福引きのガラガラ、回していかんかねぃ?
いやね、行きつけの商店街の活性化にでもなれればってねぇ、開催してみたんだけんどもねぇ、景品が大分、余っちまってねぇ……。
うんにゃあ、回してくれる人は居たのさぁ。だぁけど、誰(だぁれ)も当たった景品を受け取ってくんなくてねぇ。……足りなくなるよりマシったぁいえ、人間ってぇのは、無欲なもんさねぃ?
さて! そこでアンタだ!
券はいらねぇ! 好きなだけ回して構わねぇ!
見事、豪華粗景品を引き当てて、用意した品々が山のように残っちまって、ちょっぴり傷心なヤキナ姐さんを、よしよしと慰めてやっとくんな!
正直、抽選無しで残り物を全部、御進呈しちまってもいいんだが、そこは雰囲気作りってぇことで、一つご了承頼んまさぁね!
……。
…………。
………………。
(チリンチリンチリン!!!)
はぁい!! おぉぉめでぇぇぇとさぁぁぁぁぁぁんっっっ!!!
いやあっ!! 凄いねぇっっ、持ってるねぇ!!
一発で特賞と来たもんだ!!
きっと景品の方でも、アンタに貰われたいと思ったんだろうねぃっ!
はいっ、これ、特賞Aの『特製ミニチュア・ブラックホール』。
夏休みの観察日記に最適!
子供の科学離れを防ぐにゃあ、実物を見せて興味を惹くのが一番!
創ってやった学者先生、悲鳴を上げて喜んでくれてたっけなぁ!
そいよ、確かにお渡し致しやしたぜぇ♪
後、ちょぉっと待っててなぁ、今、持ち帰る用の紙袋ぉ出してやっからねぃっ。
どぉぉこぉにやったかねぇ〜、ガサゴソ〜っと。
――へい、お待ちぃ! って、あれ? 人間さん? おんや、おんや、人間さん、ブラックホール置きっぱなしで、何処に行っちまったんで?
えぇぇぇぇ! またかい!?
人間ってぇのは、絶対に福引きの景品を受け取らねぇってぇ信条でも持ってんのかねぃ?
おい、お前さんら。そこでアホ面ぶら下げてる魔物連中のことさぁね。
今の人間さん、何処に行ったか知らねぇかい?
良いもん当たったウキウキ気分で、肝心の景品忘れて帰っちまったってんなら、追いかけて届けてやんねぇと。いや、そもそも怪談も、まだ聞いて貰ってねぇ訳だけども。
……え? 金輪際、関わってやらないことが、せめてもの供養?
もう、放っておいてやれ?
何、言ってんのさぁ?
……仕方ねぇなぁ。
景品も玉も、元に戻しておくかね……。
気ぃ取り直して、あたしゃ怪談を始めますよっと。
さてさて。
世間様じゃあ、怖いもん、悪い奴の代名詞にされちまってる悪魔ってぇのは、実は人間のことが大好きな奴らなんだなぁ。
そりゃもう、人間を猫っ可愛がりで、お節介焼き。助けになってやりたくって仕方が無い! ってぇ連中なのさ!
だけんど、悪魔なもんだから、人の助け方ってぇのが、よく分かってねぇんだな。
手ぇ出すと、必ず相手の人間を不幸にしちまう、可哀想な連中でもあるのさね。
あ、さて。
今宵、このヤキナ・オブゼが語りまするは、そんな悲劇とも喜劇ともつかねぇ傍迷惑なお話で――、
――あん? もういい? もう分かった? 何がでぇ?
――一度に二話、演(や)るのは、ルール違反? だから、これから一つ話そうってぇ話じゃないさね。
おいおいおぉい! 語り手を引き摺り降ろそうってなぁ、どういう了見でぇ! まだ枕が終わったばっかじゃねぇか!
はぁ!? あたしゃ、悪魔じゃなくって魔物――――!!
posted by 謡堂 at 16:13| ◆聊枕百物語
百物語 魔界実話怪談1 /語り手:シェリスエルネス
※「前回の話」の続き。次の番。
私(わたくし)、今のアレにおしめを替えられながら育てられたんですの。
……過酷な乳児期でしたわ……。
○乳児期中にシェリスエルネスが会得したスキル(抜粋)
・毒物耐性、毒物看破、毒物栄養素変換
・味覚鈍麻、味覚防御、攻性味覚、ゲテモノ耐性、ゲテモノ好み
・非食物分解、非食物栄養素変換
・魔力欠乏耐性、魔力枯渇時生存、魔力節約、魔力回収、魔力マーキング
・活力の前借り
・虚無耐性、虚無捕食、混沌耐性、混沌捕食、自生命維持、自存在維持
・トラップ受け身、トラップ看破、トラップ回避
・呪いのアイテム耐性、呪いのアイテム調教、呪いのアイテム逆支配、呪いのアイテム破壊
・転落受け身、エア・クッション、瞬間浮遊
・揺さぶり耐性、脳防御、揺さぶり反撃
・睡眠時警戒、睡眠時反射反応速度UP
・気絶回復速度UP、気絶回避(根性判定)、気絶時布石、気絶時魔術維持
・第六感
・脱出判定+3、緊急脱出判定+1
・瞬間回避、絶対回避、短距離ワープ、瞬間非在
・全力防御、死力防御
・再生、報復再生、再生速度UP
・這い戻ってくる乳児(乳児期限定)
・索敵、道化師索敵
・這い這い、忍び這い這い、ハイ這い、這時膝保護 (全て、乳児期限定)
・ローリング(横方向)、抱きつき、戦略的粗相、零距離スクリーム (全て、乳児期限定の特殊アクション)
・ステルス、迷彩(石床、泥)、潜伏(石床、泥)
・匍匐前進、報復前進、報復全心
・厨房侵入、厨房潜伏、厨房窃盗、厨房陣地化、厨房経由パス
・狂気耐性、対狂人会話、対ゴアメイド交渉
・不在証明、時間の不在
・犯行手順構築、犯人特権
・無言語魔術、泣声魔術、マンドラゴラ・シャウト、バンシー・キーニング
・ラップ音、ポルターガイスト、念動力
・報復の乳児(乳児期限定)
・誰が道化師を殺したのか(乳児期限定)
・ゴシックホラー・インファント(乳児期限定)
posted by 謡堂 at 15:56| ◆聊枕百物語
2020年05月27日
WVNインフォメーション 2020 05/27
取り急ぎ用件のみ、といった感じで恐縮ですが、更新報告です。
・『WVN追加データ009 「クラス・オブ・アビサルゾーン 01」<ジョブカード(エクストラカード) 01>』をUPしました。
記事へのリンク
実際のテキストデータ
・ルールの略称の項目に「EX」「EXC」を追加しました(ver.1.2)。
記事へのリンク
・「代理&プリセットカード」に備考欄の付いた物を、WVN追加データ007「補助カード・セット 01」に追加しました。
記事へのリンク
○P.S.
いつもご来訪、誠にありがとうございます。
今後の新型コロナ禍の趨勢がどうなるにしろ、どうか健康に気をつけてお過ごし下さい。
また、病気や事故等、原因を問わず、皆様の中に闘病中、療養中の方がいらっしゃいましたら、一日も早いご回復をお祈りしております。
長生きしてくれたら、見せられる文章も増えるです(DT四章の前編の残りとか)。
posted by 謡堂 at 06:41| ◆War Vortex Night (サイコロバトル)
WVN追加データ009 「クラス・オブ・アビサルゾーン 01」<ジョブカード(エクストラカード) 01> 1/2
wvn-you009-COA01.pdf
≪ストーリー≫
「クラスという物を、役割分担と、それへの習熟度に対する称号とするならば、無論、我々魔界の魔物にも在るとも。君ら聖騎士の位と違うのは、金では買えないということぐらいかな。どれ、話の接ぎ穂に、幾つか紹介してあげようじゃないか」
――復讐と刑罰の魔王ザーバッハによる尋問風景
≪ゲームデータとしての特徴≫
このセットに採録されている「ジョブカード(エクストラカード)」とは、「キャラクターに職業を設定する」という体裁で、数値修正を加えたり、特殊能力を与えたりする、強化・ハンデ・戦力調節カード群です。
自由に組み合わせられるよう、あえて、職に就く条件や兼業数の上限などは設けておりません。全部乗せも可能です。
※バランス考慮対象外
< 「クラス・オブ・アビサルゾーン 01」<ジョブカード(エクストラカード) 01> の修正履歴 >
・2020 05/27 公開
posted by 謡堂 at 02:09| ◆War Vortex Night (サイコロバトル)
WVN追加データ009 「クラス・オブ・アビサルゾーン 01」<ジョブカード(エクストラカード) 01> 2/2
posted by 謡堂 at 01:56| ◆War Vortex Night (サイコロバトル)
2020年03月05日
WVNインフォメーション 2020 03/05
粗更新ではありますが、見易くなるように文書内リンクを張るなど調整した、WVNのルールPDF(ver.1.1)をアップいたしました。
記事へのリンク
まさかの二ヶ月連続更新!
……いいえ、前回同時に出すべき物が、今回にずれ込んでいるだけでつ……。
posted by 謡堂 at 23:16| ◆War Vortex Night (サイコロバトル)